食べもの(朝編)&キッチン

楽しみの一つが朝食
ここの家では色んなものを揃えてくれています
シェンケン(ポーク)、ヘンチェン(チキン)という2種類のハムやチーズと共に食べるのがやはりパンです
上のがドイツパンで少し歯ごたえと酸味があります
そして下のがトースト用のパンで、焼かないとあまり美味しくないですがトーストすると美味しいです
そしてNutella (ヌテラ=チョコレートペースト)
日本でも見たことありますが実際食べると思っていたより美味しい!
特にドイツパンにこれを塗ると丁度いい味になる気がします
このヌテラはイタリア発祥みたいですが、ヨーロッパで知らない人はいないくらい愛しているそうですw
そしてミカン
やっぱりミカンはここでも赤いネットですw
右が炭酸入りミネラルウォーター
左が普通のミネラルウォーター
ドイツの人はあまり飲み物を冷やさないみたいです
ミネラルウォーターをはじめ、コーラなどの炭酸飲料、ビールやワインなんかも冷えていません....
キッチンは日本のように大きなシンクはなく、水が使えればOkという感じ程度のものです(シンクのサイズはD400×W350ほど)
その代わり、手前に写っている食洗機がとても大きいです(W600×H750)
トップの奥行は580と少し幅狭な印象でトップまでの高さは920でした(背が高いのと普段から靴の生活だからかな...?)
写真には写ってませんが、キッチンはL型になっているので調理スペースは十分あります
キッチンの広さは正方形の6畳程度ありますが、Lindaさん曰くもう少し収納力が欲しいそうですw
調理器具はIHでこれも幅が900の5口でした
魚焼きグリルは無いwですが大きなオーブンがありました(パーティが身近な存在なのでローストチキンや丸焼き系を作ることがよくある)
ただ、日本よりは設置は大雑把で高さ微調整など脚がむき出しの"置いた感"のある仕上げでしたw
まぁ使えれば問題ないのかも!

dai IPPO

ドイツの街を歩いてみます。

0コメント

  • 1000 / 1000